
マクタン de ごはん(1)観光客でもローカル気分を味わえるオススメのレストラン(マクタンニュータウンフードコート・Mactan Alfresco)
ほとんどのお客さまから
『どこのレストランがオススメですか?』
『美味しい屋台のお店はありますか?』
と聞かれることがほとんです。
お客さまが宿泊するホテルのロケーションによってオススメするレストランは変わってくるのですが、マクタン島のホテルに宿泊するお客さまが多いので、マクタン島のレストランをご紹介することが多いです。
お客さまの中でもアジアに慣れている方はローカル感を味わいたいということで
『ローカルの人が行く屋台や食堂でどこか良いところはありますか?』
と聞かれることもあるのですが、私は
『止めておいたほうがいいですよ。せっかくの旅行が台無しになってしまう可能性もありますので!(お腹を壊して)
とお伝えしております。
もちろん、ローカルの人が食事をしているので基本的には大丈夫なのですが、あらゆる場所がキレイな日本で食事をしている日本人と、多少、衛生的に問題がある食堂で食事をしているローカルの人とは、耐性が全く違うと思います。
そんな中で、ちょっとローカル感も味わってみたいという観光客のみなさんに私がオススメしているレストランを今回はご紹介いたします!
マクタンニュータウンにあるフードコート(Mactan Alfresco)がオススメ!
先日はオススメのローカルビーチ『マクタンニュータウンビーチ』についてご紹介いたしました!

そのマクタンニュータウンの正面入口の左側にオススメのフードコート『Mactan Alfresco』はあります。
フードコートはオープンなのでエアコンはありません。
雨季の今はランチでもそれほど暑くありませんが、乾季の暑い時期は昼間は暑いので夕食に行くことをオススメします。
『Mactan Alfresco』はフードコートなので小さいブースに分れていろいろなお店があり
公共のテーブルに注文した料理をセルフで運んできて食べるというスタイルです。
天高でスペースに余裕があり、施設ができてから数年しか経っていないのでキレイで衛生的に問題なしです!
入店しているレストランを画像のみでご紹介します!
どうですか!?ほぼ変わり映えしませんが、みんなローカル感満載ですよね(笑)
基本的にはローカル向けのフードコートなのでフィリピン料理が中心です!
ただ、ローカル人には少しだけ値段が高いので(観光客のみなさんにとっては安いです)それほど混雑していません。(価格帯はライス+おかずのセットで、150ペソ前後というところでしょうか?)
ビールも注文できますので、観光客のみなさんが行ってもゆっくり食事ができます!
オススメのお店は『orange-KARENDERIA-』
この『orange』はセブ側に何店舗も支店があり、ローカルの人にも有名なお店です!
ちなみに『KARENDERIA』とは『食堂』という意味で、街中にはローカル向けの『KARENDERIA』がたくさんあります。
正直、日本人観光客のみなさんには厳しいお店がほとんどなので、ローカル気分を味わいたい方は、この『orenge』でローカル気分を味わっていただければと思います!
また、『orange』の隣にある『CHOOBi CHOObi』もオススメです!
このフードコートの『CHOOBi CHOObi』には行ったことがないのですが、セブ側にはしっかりとしたレストランで何店舗も出店しているのでオススメです!(今度実際に行ってみて、またご紹介したいと思います。)
必ず注文したい一品『ガーリックチキン』!
鳥のからあげに甘辛のしょうゆベースのソースをかけた『ガーリックチキン』。
日本人も大好きな味つけになっており、ご飯のおかず、ビールのつまみに最高の一品です!
からあげが好きな方には絶対にハズレはありませんので、ぜひ注文してみてください!
ツナのしっぽのからあげが絶品!
え!?
しっぽって食べられるの?
と思いましたが、厳密にいうとしっぽ周辺のからあげです。
メニューの名前は『CRISPY TUNA BUNTOT』
※BUNTOTはタガログ語で『尾』の意味
値段は、その都度の重さによって違います。
今回は4人〜5人でシェアできる大きさでした!
値段がいくらかをチェックするのを忘れてしまいました、すみません…(高くはありません)
味は、ツナの竜田揚げといった感じで、こちらも日本人は好きな味です!
私はとても好きな味です!!
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、衣の下にはふんわりした魚肉があり、とてもジューシーでコクがあります!
こちらもビールのおつまみにはきっと最高だと思います!
今度はこれをつまみに飲みに行きたいと思います(笑)
衣にしょうゆ味が付いているのでそれだけでも美味しいのですが、しょうゆベースの特製ソースにつけて食べると食欲が一層増します!!
そして注文した残りの一品の『チョップスイ』(野菜の煮炒め)、165ペソ(約350円)。
こちらも3人〜4人でシェアできる量です。1人当たりにしたら100円ぐらいですね!(安!)
野菜メニューが少ないフィリピン料理の中で、フィリピン料理レストランに行ったら私がほぼ必ず注文するメニューです、ですのでみなさんにもオススメです!野菜嫌いな人以外には美味しいと思います!
そしてここの『チョップスイ』、私が今まで食べた『チョップスイ』史上、No.1に美味しい味です!
大きめにゴロゴロとカットされた野菜たち、炒め過ぎず少し芯が残り歯応えのある野菜たち、濃過ぎない味付けとフィリピンではめずらしく3拍子そろった美味しさです!
そしてライスを必ず注文するのがフィリピンスタイル!
ぜひ、フィリピンライスとフィリピン料理の相性の良さを確認するために注文してみてくださいね!今回は注文しておりませんが、ガーリックライスも美味です!!
『ガーリックチキン』・『ツナのしっぽのからあげ』・『チョップスイ』の3品しか注文できませんでしたが、どれも日本人にも合う味つけで大満足のランチとなりました!
お手軽にローカル気分を味わて、格安に美味しいフィリピン料理が食べられる『Orange』は観光客のみなさんにもオススメです!
他のフィリピン料理もとても評判が良いので、少しずつ試したメニューを追記していきたいと思います!